花と緑を愛し、
人と人との出愛を求めて
〜花と緑に囲まれて過ごす、
とっておきの時間。
不思議なゆびでいろいろなものに触れ、花と緑をいっぱいにして人々の心をなごませた、その少年のように花と緑の好きな人を総称してグリーンサムと呼んでいます。花や緑の楽しみ方は人それぞれ違うものですが、いかに大切であるものなのか・・・今さら言うまでもないでしょう。今までの花や緑を買ってきて鑑賞する、見るだけの楽しみ方から 自分で触れ、育て創っていく楽しみ方に変わりつつあります。
グリーンサム俱楽部は、花と緑を多くの人たちと共有していこう!というネットワークです。 エクステリア・ガーデン業界に携わる、街並みづくりの経験豊かなスタッフをはじめ、街を花や緑でいっぱいにして心豊かに過ごしたいという共通の想いを持った団体・個人の集まりです。忙しい毎日に流されてしまいがちな私たち。ふと立ち止まって花や緑にふれあったり、花や緑に囲まれながら人との交流をしたり、楽しい時聞をつくっていきたいと想います。 自宅の庭先から街角に、公園へと私たちの身近な自然から、いずれは地域全体が「グリーンサム」でいっぱいになれたら・・・と願っています。
Who is Greenthumb ?
やさしくて勇気のある少年チトは、触れると何にでも花の咲く「みどりのゆび」を持っていました。このゆびで、刑務所、貧民街、病院、動物園を花でいっぱいにし、人々の心をなごませました。・・・やがて砂漠のある国が戦場になろうとしたとき、チト少年はあらゆる兵器を緑の木々で包みました。大砲からは花が飛び出し、戦争は中止になってしまったのです。・・・このみどりのゆびは、神様からの贈り物だったのです。(「みどりのゆび」M.ドリュオン作)という物語より、どんな花も咲かせられ、どんな枯れた草花をもよみがえらせる力をもつ人々をいつしかグリーンサム(みどりのゆびgreen thumb) と呼ぶようになりました。
あしたのまち・くらしづくり活動賞
「企業の地域社会貢献活動部門」
「元気なふるさと秋田づくり地域活動」
「みどりの愛護」
「海岸林の環境保全活動」
平成17年から子どもたちを対象に古代米づくりのプログラムをスタート。毎年、旭川幼稚園の園児とその保護者、出戸小学校の児童に参加していただいています。田植えから稲刈りの作業を通してお米の大切さや自然の恵み、そしておいしさを体験してもらっています。
出戸浜駅からグリーンサムガーデンまでの道をグリーンサムロードと名付け、平成16年から地域の方々の協力のもと、季節の花が彩る道に整備しています。途中にある「さんぽ駅」は地域の方や子どもたちが気軽に利用しています。
平成14年から、環境に敏感な「ホタル」が自然に生息できることが、自然再生の第一歩だというビオトープの考え方のもと、ホタルの生息環境づくりに取り組んでいます。
秋田火力発電所から八郎湖河口までの約15kmの海岸林。以前はゴミの不法投棄が目立ち、当社の発案で平成7年から「フィロスあきた」として清掃活動を行っています。平成10年からは東北電力と秋田県立大学の皆さんが参加、平成14年からは秋田県が主導的役割を担っています。
Greenthumb 2023年vol.20
■庭師 杉村文夫 創造の真髄 ―― 観音曼荼羅 補陀楽山「梵音庭」第一次作庭...2 / ■地域と一体化できる民間主導型の杜とガーデン 発信力豊かな空間に...3 / ■ぶどうの苗木を植栽してから4年、ワインづくりいよいよスタート...4~5 / ★Enjoy Park Project♪ ・秋田グリーンサムの杜...6~7 / ・秋田県立小泉潟公園...8 / ・秋田県立北欧の杜公園「北欧の杜公園の 秋祭り 2022」開催...9 / ・男鹿総合運動公園「おがそらキャンプ2022」...10 / ・秋田県生態系公園...11 / ・潟上市立 天王グリーンランド...12 / 各種情報...13 / ★Mutsumi creations 県南営業所/岩手営業所...14~15 / 美しい空間を創造する 未来を担う若き仲間たち...16~17 / ◆日本造園学会東北支部秋田大会in大館市...18~19 / ◆2022 Green&Flower Fes in AKITA...20~21 / 宮崎県都城市からほっこりする話...22~23
Download
Greenthumb 2022年vol.19
地域の笑顔をつくる / 地域自慢の生産者のみなさん / 能登半島のテロワールを求めて / 人と人をつなぐ料理人奥田政行氏の料理を食す / 対談;瀬口庄八氏✖️佐々木吉和 / 能登テロワール紀行 / むつみガーデン・ぶどう園 / Greenthumb・TOPICS2021 / mutsumi-works
Download
Greenthumb 2021年vol.18
秋田県立北欧の森公園をかける / 杜ゼミ「まなびのもり」 / 中国の森づくり、140万本の植樹の取り組み / 起業を成功させるポイント / やってみよう!英語で道案内 / 100年後の未来へ!石川理紀之助翁の教え。 / 秋田の目に見えない力 / 秋田グリーンサム倶楽部メンバー・寄稿 / コロナに負けるな!GO to Park!
Download